FNMドラ
4回目くらいかな?
1パック目
ギデオンの叱責、エメリアへの撤退で白を意識
流れてくる空中生成エルドラージ、空中生成エルドラージ、欠食アンブロ嚥下
うん、青だな
2パック目
赤の欠食3点火力、欠食3点火力、棘撃ちドローン
あれ赤空いてる?
赤の欠食1/4生物、欠食カウンターなどをつまみつつ、2週目の棘撃ちドローンおかわり
3パック目
流れてきた青のレアスフィンクス美味しい
3枚目の空中生成エルドラージ、3枚目の棘撃ちドローンなどを取りつつピック終了
1戦目 緑黒
彼方より張られたり、8/9トランプルに殴られたり、泥這いにごりっごりに削られたり
3本ともお互いライフミリまで詰めあう良いゲームだった
勝ち
2戦目 青緑
青の無色ロード?が2種ともいたり、5点ゲイン昇華者にゲインされたり
こちらのカウンターと除去がかみ合ったり、棘撃ちがダンスしたりで勝ち
勝ち
3戦目 青黒t白
覚醒バウンス、黒の全体-2/-2覚醒、それらをハリマーの潮呼びに使いまわされる
特に黒の全体-2/-2がこちらに刺さりまくる
もつれた3本目、盤面不利なライフレースになりトップに回答ないと負け濃厚な場面でトップ欠食インスタント反逆の行動で勝ち
勝ち
BFZ初3-0嬉しい
たまたま流れが良くて完成度の高いデッキになったけどプレイングが下手過ぎる
プレイの順番ミスやらが出るわ出るわ
4回目くらいかな?
1パック目
ギデオンの叱責、エメリアへの撤退で白を意識
流れてくる空中生成エルドラージ、空中生成エルドラージ、欠食アンブロ嚥下
うん、青だな
2パック目
赤の欠食3点火力、欠食3点火力、棘撃ちドローン
あれ赤空いてる?
赤の欠食1/4生物、欠食カウンターなどをつまみつつ、2週目の棘撃ちドローンおかわり
3パック目
流れてきた青のレアスフィンクス美味しい
3枚目の空中生成エルドラージ、3枚目の棘撃ちドローンなどを取りつつピック終了
1戦目 緑黒
彼方より張られたり、8/9トランプルに殴られたり、泥這いにごりっごりに削られたり
3本ともお互いライフミリまで詰めあう良いゲームだった
勝ち
2戦目 青緑
青の無色ロード?が2種ともいたり、5点ゲイン昇華者にゲインされたり
こちらのカウンターと除去がかみ合ったり、棘撃ちがダンスしたりで勝ち
勝ち
3戦目 青黒t白
覚醒バウンス、黒の全体-2/-2覚醒、それらをハリマーの潮呼びに使いまわされる
特に黒の全体-2/-2がこちらに刺さりまくる
もつれた3本目、盤面不利なライフレースになりトップに回答ないと負け濃厚な場面でトップ欠食インスタント反逆の行動で勝ち
勝ち
BFZ初3-0嬉しい
たまたま流れが良くて完成度の高いデッキになったけどプレイングが下手過ぎる
プレイの順番ミスやらが出るわ出るわ
青緑で2-1
青の欠色のアンブロに緑2マナのソーサリーでカウンター乗せる動きが強かった
負けたゲームは青収斂のパワー下げて1ドローのインスタントにいわされた
嚥下でできてる時とできてない時でゲームが別物感あった
青の欠色のアンブロに緑2マナのソーサリーでカウンター乗せる動きが強かった
負けたゲームは青収斂のパワー下げて1ドローのインスタントにいわされた
嚥下でできてる時とできてない時でゲームが別物感あった
フライデーでドラフトできるってんで町田にダッシュ。
イニストドラフトは初なのでドキドキしながら参戦。
公式でリミテ記事書いている某Wプロも参加で軽くビビる。
参加者8人ちょうどでドラフトスタート。
1パック目
初手で、青の飛行スピリットピック。その後は流れてくる青と白のフライヤーを秒ピック。
2パック目
初手トラフトで青白フライヤー決定。色どんぴしゃで歓喜。両面枠は血統の王と言う強パックだった。青の飛行&+2/+2エンチャント、雲散霧消、不可視の忍び寄り等×2、熟慮等をピック。
3パック目
生物の数が十分ではなかったので、軽量生物を優先してピック。2枚ある不可視の忍び寄りを生かすために強化エンチャントや装備品もピックして終了。
出来上がったのは、強化した不可視の忍び寄り、聖トラフト、フライヤーで殴り、カウンターで蓋をするデッキ。
うん
なかなか強いぞこれ。
できれば包丁が欲しかったけど、贅沢は言えない。
結果はのちほど。
イニストドラフトは初なのでドキドキしながら参戦。
公式でリミテ記事書いている某Wプロも参加で軽くビビる。
参加者8人ちょうどでドラフトスタート。
1パック目
初手で、青の飛行スピリットピック。その後は流れてくる青と白のフライヤーを秒ピック。
2パック目
初手トラフトで青白フライヤー決定。色どんぴしゃで歓喜。両面枠は血統の王と言う強パックだった。青の飛行&+2/+2エンチャント、雲散霧消、不可視の忍び寄り等×2、熟慮等をピック。
3パック目
生物の数が十分ではなかったので、軽量生物を優先してピック。2枚ある不可視の忍び寄りを生かすために強化エンチャントや装備品もピックして終了。
出来上がったのは、強化した不可視の忍び寄り、聖トラフト、フライヤーで殴り、カウンターで蓋をするデッキ。
うん
なかなか強いぞこれ。
できれば包丁が欲しかったけど、贅沢は言えない。
結果はのちほど。
引き続きデッキを考え中。
明日から始まる新環境、まずは殻とか鋼とか人間とかトラフトに剣持たせたりが多いのですかね。
どれもアーティファクト入ってるな〜。
古の遺恨ささりそうだな〜。
金屑の嵐も強そうだ。
ん?
ス……テ…ロ……、、、?
1マナ感染エルフとか感染マイアで殴って、生物展開されたら金屑でリセット
古の遺恨や火力で耐えて、ファイレクシアのハイドラ()にケッシグの狼の地でトランプルつけてフィニッシュ
マナさえ伸びてればレインジャーの悪知恵で感染生物も守れるよ!
なんてひどい紙束だ…orz
疲れてんのかな俺…
明日から始まる新環境、まずは殻とか鋼とか人間とかトラフトに剣持たせたりが多いのですかね。
どれもアーティファクト入ってるな〜。
古の遺恨ささりそうだな〜。
金屑の嵐も強そうだ。
ん?
ス……テ…ロ……、、、?
1マナ感染エルフとか感染マイアで殴って、生物展開されたら金屑でリセット
古の遺恨や火力で耐えて、ファイレクシアのハイドラ()にケッシグの狼の地でトランプルつけてフィニッシュ
マナさえ伸びてればレインジャーの悪知恵で感染生物も守れるよ!
なんてひどい紙束だ…orz
疲れてんのかな俺…
いにすとぷれり
うろつく餌食の呪い 2
心なき召喚
石のような静寂
精鋭の審問官
孤立した礼拝堂
レアのなまものは一匹だけ…
全体的に生物の少ないプール
今までのシールドで一番構築が苦しかったorz
2敗からの最終戦でなんとか勝ちを拾っての1-2
んー、、、
スタンのデッキ何も考えていなかったのですが、緑パーカーさんより赤白を進められる。
んー
せっかくだから組んでみようかな~
新環境の赤白
何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。
うろつく餌食の呪い 2
心なき召喚
石のような静寂
精鋭の審問官
孤立した礼拝堂
レアのなまものは一匹だけ…
全体的に生物の少ないプール
今までのシールドで一番構築が苦しかったorz
2敗からの最終戦でなんとか勝ちを拾っての1-2
んー、、、
スタンのデッキ何も考えていなかったのですが、緑パーカーさんより赤白を進められる。
んー
せっかくだから組んでみようかな~
新環境の赤白
何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。
5/13新宿アメニティFNM
2011年5月15日 TCG全般 コメント (2)白黒ビートで参戦。
1回戦 対出産の殻コン@緑パーカーさん
1-1-1の引き分け。
壁で時間稼がれ、出産の殻からいろんな生物が生まれる。
殻で落としてミミックの大桶でCIP使いまわす。
えぐい。。。
二回戦 対知識槽コン?
2-0で勝ち。
青森剣を咥えた鷹が止まらず、相手のデッキが動き出す前に勝ち。
剣の効果で落ちた知識槽を見て驚いた。
三回戦 対カウゴー
0-2の完敗。
プレインズウォーカーつえぇです。
1-1-1と超フラットな結果。
ランダムプロモから鷹さんこんにちは。
らっきー。
古いカード整理してたら、不毛の大地を発見。
何かいいカードに変えられるかなぁ…。
1回戦 対出産の殻コン@緑パーカーさん
1-1-1の引き分け。
壁で時間稼がれ、出産の殻からいろんな生物が生まれる。
殻で落としてミミックの大桶でCIP使いまわす。
えぐい。。。
二回戦 対知識槽コン?
2-0で勝ち。
青森剣を咥えた鷹が止まらず、相手のデッキが動き出す前に勝ち。
剣の効果で落ちた知識槽を見て驚いた。
三回戦 対カウゴー
0-2の完敗。
プレインズウォーカーつえぇです。
1-1-1と超フラットな結果。
ランダムプロモから鷹さんこんにちは。
らっきー。
古いカード整理してたら、不毛の大地を発見。
何かいいカードに変えられるかなぁ…。
4/29新宿アメニティFNM
2011年4月30日コメント (2)アーマータッチ暴走の先導で参加。
1回戦 対赤単
1ゲーム目
3ターン目にアーマー×2でぶんぶんぶんで勝ち。
2ゲーム目
クエスト達成アーマー装備も、飛んでくる反逆の印。アーマーの誘発でアーマー自身を破壊される。
厳しいなあと思っていると、相手の先達アタックでサイドインした火歩きがめくれ、相手の方がこちら以上に厳しそうな表情に。(後で聞くと火歩き対策のサイドをインし忘れていたとの事)
その後コスを出されるも、2体目の火歩きを追加しチマチマ殴って勝ち。
1-0-0
2回戦 対緑単ビート
1ゲーム目
1マリ後クエストのない手札をキープ。
暴走の先導がしっかり後続を先導してくれて、喊声生物が並んで殴って勝ち。
2ゲーム目
クエストもなくスローな立ち上がりのところを、マナクリと皮背のベイロスを並べられ、バーランで圧殺される。負け。
3ゲーム目
このマッチで初手にクエストが来る事はついぞなかった…。
生物を並べあうもお互い決め手に欠くグダグダな展開。
そうこうしている間に6マナまで伸び、まさかのアーマー素出し素装備。
一度バーランで殴られるも、アーマーが止まらずに勝ち。
2-0-0
3回戦 対青黒コン
1ゲーム目
相手のデッキを知っているので先手を取りたかったのだが…。
クエストがあり達成も早そうなハンドをキープ。
先手1ターン目、セット青黒ランドから飛んでくるコジレックの審問。
定業にしとこーよーと漏らすも、しっかり抜かれていくクエスト。
が、暴走の先導が通り、生物を並べる事に成功。
喊声ビートで行けそうだというところで、神ジェイス登場。
返しで倒す。
神ジェイスおかわり。
返しで倒す。
神ジェイスおかわり。
……。
3回のブレストできっちり解答を用意され、削りきれず負け。
2ゲーム目
よく覚えてないけど、クエスト達成して茶生物にアーマー装備も破滅の刃でさようなら。1枚挿しの破滅の刃強いよ…。
青森剣が通り装備してパンチも通る。
ハンドに対抗策はなかったようで、このまま殴りきれるかと思ったが、トップされた黒太陽にリセットされる。
青森剣の10枚墓地効果が完全に裏目…。
リリアナ→黒タイタンと繋げられ投了。負け。
2-1-0
暴走の先導でクエスト以外の勝ち筋もあるけど、やっぱり使っていてつまらないデッキ。
はふ〜ん。
1回戦 対赤単
1ゲーム目
3ターン目にアーマー×2でぶんぶんぶんで勝ち。
2ゲーム目
クエスト達成アーマー装備も、飛んでくる反逆の印。アーマーの誘発でアーマー自身を破壊される。
厳しいなあと思っていると、相手の先達アタックでサイドインした火歩きがめくれ、相手の方がこちら以上に厳しそうな表情に。(後で聞くと火歩き対策のサイドをインし忘れていたとの事)
その後コスを出されるも、2体目の火歩きを追加しチマチマ殴って勝ち。
1-0-0
2回戦 対緑単ビート
1ゲーム目
1マリ後クエストのない手札をキープ。
暴走の先導がしっかり後続を先導してくれて、喊声生物が並んで殴って勝ち。
2ゲーム目
クエストもなくスローな立ち上がりのところを、マナクリと皮背のベイロスを並べられ、バーランで圧殺される。負け。
3ゲーム目
このマッチで初手にクエストが来る事はついぞなかった…。
生物を並べあうもお互い決め手に欠くグダグダな展開。
そうこうしている間に6マナまで伸び、まさかのアーマー素出し素装備。
一度バーランで殴られるも、アーマーが止まらずに勝ち。
2-0-0
3回戦 対青黒コン
1ゲーム目
相手のデッキを知っているので先手を取りたかったのだが…。
クエストがあり達成も早そうなハンドをキープ。
先手1ターン目、セット青黒ランドから飛んでくるコジレックの審問。
定業にしとこーよーと漏らすも、しっかり抜かれていくクエスト。
が、暴走の先導が通り、生物を並べる事に成功。
喊声ビートで行けそうだというところで、神ジェイス登場。
返しで倒す。
神ジェイスおかわり。
返しで倒す。
神ジェイスおかわり。
……。
3回のブレストできっちり解答を用意され、削りきれず負け。
2ゲーム目
よく覚えてないけど、クエスト達成して茶生物にアーマー装備も破滅の刃でさようなら。1枚挿しの破滅の刃強いよ…。
青森剣が通り装備してパンチも通る。
ハンドに対抗策はなかったようで、このまま殴りきれるかと思ったが、トップされた黒太陽にリセットされる。
青森剣の10枚墓地効果が完全に裏目…。
リリアナ→黒タイタンと繋げられ投了。負け。
2-1-0
暴走の先導でクエスト以外の勝ち筋もあるけど、やっぱり使っていてつまらないデッキ。
はふ〜ん。
なんとまさかのフルスポ流出ですか…
とりまデッキ改良案
脳内構築ですが、、、
土地24
10《平地/Plains》
8《沼/Swamp》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
2《地盤の際/Tectonic Edge》
クリーチャー16
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
スペル20
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2《強迫/Duress》
4《喉首狙い/Go for the Throat》
2《審判の日/Day of Judgment》
2《転倒の磁石/Tumble Magnet》
3《ミミックの大桶/Mimic Vat》
1《ピストン式大槌/Piston Sledge》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
黒を足してハンデスと喉首を突っ込む。
ミミックの大桶に刃砦を英雄を刻印できれば。。。
土地配分かなりいい加減。
除去の枠はこれでいいのか?
迫撃鞘骨溜め危険なマイアetcetc、入れたいカードがいっぱいあるけど枠が無い……
回してないから全く感覚が無い。
んー。。。。。。
とりまデッキ改良案
脳内構築ですが、、、
土地24
10《平地/Plains》
8《沼/Swamp》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
2《地盤の際/Tectonic Edge》
クリーチャー16
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
スペル20
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2《強迫/Duress》
4《喉首狙い/Go for the Throat》
2《審判の日/Day of Judgment》
2《転倒の磁石/Tumble Magnet》
3《ミミックの大桶/Mimic Vat》
1《ピストン式大槌/Piston Sledge》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
黒を足してハンデスと喉首を突っ込む。
ミミックの大桶に刃砦を英雄を刻印できれば。。。
土地配分かなりいい加減。
除去の枠はこれでいいのか?
迫撃鞘骨溜め危険なマイアetcetc、入れたいカードがいっぱいあるけど枠が無い……
回してないから全く感覚が無い。
んー。。。。。。
4/15新宿アメニティFNM
2011年4月16日 TCG全般 コメント (2)わいわいわいと参加多数。26名。
時間と資産が足らず、とりあえずパーツ寄せ集めの白ビートを使用。
デッキレシピ
土地24
20《平地/Plains 》
2《湿地の干潟/Marsh Flats 》
2《地盤の際/Tectonic Edge 》
クリーチャー24
4《コーの決闘者/Kor Duelist 》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk 》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic 》
4《危険なマイア/Perilous Myr 》
4《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader 》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold 》
スペル12
2《糾弾/Condemn 》
2《未達への旅/Journey to Nowhere 》
2《審判の日/Day of Judgment 》
2《転倒の磁石/Tumble Magnet 》
2《ピストン式大槌/Piston Sledge 》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine 》
1回戦 対カルドーサの鍛冶場主のデッキ
1ゲーム目
装備のスタックで捌かれたり、ぐだらされたところで鍛冶場主から精神隷属器がこんにちは。即起動される。こちらのハンドの審判の日で場が流される。その後、荒廃鋼の巨像を出された気がするが、忘れたい。。。負け。
in
3神への捧げ物
out
3何か除去
2ゲーム目
よく覚えてないけど、決闘者か十字軍がピストンもって殴って勝ち。
3ゲーム目
こちらは生物を、あちらはアーティファクトを並べあう展開。
ライフを一桁まで削るも決めきれず、伝染病エンジンを出されゲスの玉座の増殖で場を綺麗にされる。再度生物転回を試みるも、相手の増殖の方が早く、毒が10個になり完成。負け。
0-1-0
2回戦 対ダイケンキ
1ゲーム目
1マリの後、初動の遅いヌルハンドをキープ。
ゆっくりと地上を展開してる間にかき鳴らし鳥に殴られ、あちらのチャリスが大きくなっていく。試作品の扉に転倒の磁石を刻印され、こちらの生物がすべて止まる。宝物の魔道士⇒大建築家⇒精神隷属器とつなげられ、本日二度目の被レイプ……。ワームコイルを出された気がするけど精神衛生のために思い出さないでおく。負け。
2ゲーム目
再び1マリも1~3ターンに理想の動きができるハンドをキープ。
ピストン装備した決闘者と刃砦の英雄パンチでごっそり削って勝ち。
3ゲーム目
生物を並べライフを減らすも間に合わず、大建築家、粗石の魔道士、試作品の扉と並べられ脆い彫像を刻印される。毎ターン生物追放ですか……。負け。
0-2-0
3回戦 対青赤昇天
1ゲーム目
相手ダブマリでスタート。順調に生物を展開。装備品を鋼の妨害でバウンスされ打点を下げられるものの、相手の土地が2で止まり、そのまま殴って勝ち。
2ゲーム目
相手2ターン目の紅蓮術士の昇天でデッキがようやく判明。
カウンターがのるまえに殴りきって勝ち。
1-2-0
で終了。
ドブンしたときの打点が気持ちいいけど、全然駄目。
とりま数合わせて組んだだけな粗い使用感。
ぐだらされるとどうにもなりません(´・ω・`)
ミミックの大桶ぶち込もうか…
黒足して除去を喉首に差し替えハンデスを積むコースも検討。
時間と資産が足らず、とりあえずパーツ寄せ集めの白ビートを使用。
デッキレシピ
土地24
20《平地/Plains 》
2《湿地の干潟/Marsh Flats 》
2《地盤の際/Tectonic Edge 》
クリーチャー24
4《コーの決闘者/Kor Duelist 》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk 》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic 》
4《危険なマイア/Perilous Myr 》
4《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader 》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold 》
スペル12
2《糾弾/Condemn 》
2《未達への旅/Journey to Nowhere 》
2《審判の日/Day of Judgment 》
2《転倒の磁石/Tumble Magnet 》
2《ピストン式大槌/Piston Sledge 》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine 》
1回戦 対カルドーサの鍛冶場主のデッキ
1ゲーム目
装備のスタックで捌かれたり、ぐだらされたところで鍛冶場主から精神隷属器がこんにちは。即起動される。こちらのハンドの審判の日で場が流される。その後、荒廃鋼の巨像を出された気がするが、忘れたい。。。負け。
in
3神への捧げ物
out
3何か除去
2ゲーム目
よく覚えてないけど、決闘者か十字軍がピストンもって殴って勝ち。
3ゲーム目
こちらは生物を、あちらはアーティファクトを並べあう展開。
ライフを一桁まで削るも決めきれず、伝染病エンジンを出されゲスの玉座の増殖で場を綺麗にされる。再度生物転回を試みるも、相手の増殖の方が早く、毒が10個になり完成。負け。
0-1-0
2回戦 対ダイケンキ
1ゲーム目
1マリの後、初動の遅いヌルハンドをキープ。
ゆっくりと地上を展開してる間にかき鳴らし鳥に殴られ、あちらのチャリスが大きくなっていく。試作品の扉に転倒の磁石を刻印され、こちらの生物がすべて止まる。宝物の魔道士⇒大建築家⇒精神隷属器とつなげられ、本日二度目の被レイプ……。ワームコイルを出された気がするけど精神衛生のために思い出さないでおく。負け。
2ゲーム目
再び1マリも1~3ターンに理想の動きができるハンドをキープ。
ピストン装備した決闘者と刃砦の英雄パンチでごっそり削って勝ち。
3ゲーム目
生物を並べライフを減らすも間に合わず、大建築家、粗石の魔道士、試作品の扉と並べられ脆い彫像を刻印される。毎ターン生物追放ですか……。負け。
0-2-0
3回戦 対青赤昇天
1ゲーム目
相手ダブマリでスタート。順調に生物を展開。装備品を鋼の妨害でバウンスされ打点を下げられるものの、相手の土地が2で止まり、そのまま殴って勝ち。
2ゲーム目
相手2ターン目の紅蓮術士の昇天でデッキがようやく判明。
カウンターがのるまえに殴りきって勝ち。
1-2-0
で終了。
ドブンしたときの打点が気持ちいいけど、全然駄目。
とりま数合わせて組んだだけな粗い使用感。
ぐだらされるとどうにもなりません(´・ω・`)
ミミックの大桶ぶち込もうか…
黒足して除去を喉首に差し替えハンデスを積むコースも検討。